ひび美咲
選挙区 | 名東区 |
---|---|
当選回数 | 2 期 |
生年月日 | 1985年1月2日 生まれ |
住所 | 〒465-0025 名古屋市名東区上社1-402 |
電話番号 | 052-777-3193 |
学歴・経歴 | 千葉県立船橋高等学校卒業 |
議会役職 | 総務環境委員会 委員 / 令和2年度 大都市制度・広域連携促進 特別委員会 副委員長 / 令和2年度 議会運営委員会 委員 / 令和2年度 都市消防委員会 副委員長 / 令和元年度 公社対策特別委員会 委員 / 令和元年度 経済水道委員会 委員 / 平成30年度 安心・安全なまちづくり対策特別委員会 副委員長 / 平成30年度 |
市議団役職 | 市会議員団 幹事・広報委員長 / 令和2年度 |
その他役職 | 愛知県後期高齢者医療広域連合議会 議員 / 令和元年度 |
趣味など | 水泳 |
政治活動
次世代を担う子ども達を、市政の立場からしっかりと支えるために全力を尽くします。また私が市会議員を志した理由でもある、「病気や難病と闘う方、障がいと共に生きる方達が、もっと自由な選択ができるような環境作り」に取り組みます。
そのために、より多くの現場を訪ね、実際に見て感じて、自ら考えるよう心がけています。市民の視点で必要な事、不必要な事を正直に選択し、バランスの良い社会の実現を目指します。
市議を志した理由
前市会議員であった夫が「急性白血病」で急逝した時、息子は生後6か月でした。夫と共に過ごした闘病生活を通して、病気と闘う人達の声や想いを目の当たりにしました。幼子を抱えて途方に暮れた私を支えてくれた周りの方々への恩返しの気持ちとともに、闘病中の方々が希望を持てる社会にしたい、その想いが市会議員を志すきっかけとなりました。
子育てと仕事の両立は決して容易な事ではありませんが、人生の選択肢のひとつです。自ら挑戦することでその可能性を広げていきたいと考えています。
市議になって
「どんな時でも、笑顔でいたい。」その思いを胸に活動しています。市議としての活動を通じて出会った人々、支えてくださる人々など、人の輪の広がりを実感しています。
市民の皆様の「もっとこうだったらいいのに」という声を原動力に、より魅力ある名東区、名古屋市を目指していきます。政治を身近に感じ「自らの選択で社会は変わる」、世代を問わずそう感じられる社会をめざして歩みを進めています。
市民の皆様へのメッセージ
政治家としてはまだまだ不慣れですが、何事にも全力で取り組んでいきます。
子どもを産み育てる事、病気と闘う事、障がいと共に生きる事。当たり前の事が当たり前に選択できる社会であるよう、市民の皆様と共に取り組んでいきます。どんな些細なことでも聞かせていただければ幸いです。